◆It's small MY world◆
ちっちゃいけど、大事な私の世界。
2006'11.23.Thu
ゼミから派生したEECっていうグループで演劇教育をやってます(o´∀`o)
いろんなとこに出張劇をして、劇を見てもらってワークショップしてます。
たとえばエイズ、在日、コミュニケーションの行き違いetc...
劇中の*ヴァルネラブルな状況をかえるには、誰がどの場面で、どんな言葉を発し、どんな動きをしたらいいのかな~~ってことを、劇のシーンに当事者の役で加わって実際に演じてもらったり議論をしながら考えていくワークショップ♪
いやあ。
進行するのとか、けっこう難しいけどかなりオモシロイ!!
てかこの活動、めちゃめちゃ勉強になってると思う。
いろんな意味で。
―きょういくってなんやろう?なんのためにするのか。
―私は何をこども達や周りの人に伝えたいんやろう?
―どうやったら伝わるんやろう。どうやったら行動できるんやろう。
いろんなことを考える。いろんなこととつながる。
ほんとに真剣に話せる友達も大学にできてきたしね(○´∀`)
12月10日に活動報告もかねて、演劇教育を広く知ってもらうためのイベントをやる。
だから今ふんばりどころ。自分がおっきくなるためだー。
がんばるで(。・_・。)
以下は宣伝。予定あいてたらぜひ来てほしいです!
あと出張ワークショップをさせてくれる場も募集中♡
『教え込み教育への挑戦~演劇教育の可能性を探る~』
12月10日(日)13:00開場/13:30開演~16:30終了
場所:龍谷大学深草キャンパス学友会館大ホール
主催:EEC
サイトhttp://akiba.geocities.jp/eec_ryukoku/index.html
私たちの活動紹介もあるし、フリースクールや児童館スタッフの方を招いてのディスカッションします。
日本大学演劇科のみなさんによるプロフェッショナルな劇も見られるよ☆
*抑圧や排除を受けもろく崩れやすい心の状態や、状況、人間関係のことをさす。
いろんなとこに出張劇をして、劇を見てもらってワークショップしてます。
たとえばエイズ、在日、コミュニケーションの行き違いetc...
劇中の*ヴァルネラブルな状況をかえるには、誰がどの場面で、どんな言葉を発し、どんな動きをしたらいいのかな~~ってことを、劇のシーンに当事者の役で加わって実際に演じてもらったり議論をしながら考えていくワークショップ♪
いやあ。
進行するのとか、けっこう難しいけどかなりオモシロイ!!
てかこの活動、めちゃめちゃ勉強になってると思う。
いろんな意味で。
―きょういくってなんやろう?なんのためにするのか。
―私は何をこども達や周りの人に伝えたいんやろう?
―どうやったら伝わるんやろう。どうやったら行動できるんやろう。
いろんなことを考える。いろんなこととつながる。
ほんとに真剣に話せる友達も大学にできてきたしね(○´∀`)
12月10日に活動報告もかねて、演劇教育を広く知ってもらうためのイベントをやる。
だから今ふんばりどころ。自分がおっきくなるためだー。
がんばるで(。・_・。)
以下は宣伝。予定あいてたらぜひ来てほしいです!
あと出張ワークショップをさせてくれる場も募集中♡
『教え込み教育への挑戦~演劇教育の可能性を探る~』
12月10日(日)13:00開場/13:30開演~16:30終了
場所:龍谷大学深草キャンパス学友会館大ホール
主催:EEC
サイトhttp://akiba.geocities.jp/eec_ryukoku/index.html
私たちの活動紹介もあるし、フリースクールや児童館スタッフの方を招いてのディスカッションします。
日本大学演劇科のみなさんによるプロフェッショナルな劇も見られるよ☆
*抑圧や排除を受けもろく崩れやすい心の状態や、状況、人間関係のことをさす。
PR
Post your Comment
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
whiter
HN:
たけだみどり
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/10/22
自己紹介:
大阪で生まれ育ち、19歳の誕生日にピースボートで地球一周の旅に出る。世界がグンと広がって自分自身のことも見えてきた。
帰国後本業の学生に戻り、たぶん2009年度は教師になると思います。
今やってることは、
「部落解放運動をはじめ、じんけんに関わること」
「COREをはじめ、教育に関わること」
土の人と仲良しでいたい風の人です。
テーマは、
「人権」
「地域」
「オルタナティブな教育」
● やりたいこと ●
マイノリティの子どもたちと、そこに関わる大人たちのために、オルタナティブ教育を広めたい。
教育を通してやさしくて自由なコミュニティをたくさんつくりたい。
が、まずは学校現場に入ります。
● 行ったことのある国 ●
タイ
アメリカ
フィリピン
ベトナム
シンガポール
セイシェル
ケニア
南アフリカ
ナミビア
ブラジル
アルゼンチン
チリ
イースター島
タヒチ
ニュージーランド
オーストラリア
パプアニューギニア
モンゴル
● 行きたい国 ●
フィンランド
デンマーク
インドネシア(バリ島)
キューバ
エジプト
ネパール
● 好きなもの・こと ●
ユニとコスモ(飼ってる猫)
沖縄、星を見ること、紅茶、お味噌汁
旅行、1人で映画、かすうどん
寝ること、日本酒(特に酔鯨)
エスニックテイストの雑貨
マンゴーとかの南国フルーツ
帰国後本業の学生に戻り、たぶん2009年度は教師になると思います。
今やってることは、
「部落解放運動をはじめ、じんけんに関わること」
「COREをはじめ、教育に関わること」
土の人と仲良しでいたい風の人です。
テーマは、
「人権」
「地域」
「オルタナティブな教育」
● やりたいこと ●
マイノリティの子どもたちと、そこに関わる大人たちのために、オルタナティブ教育を広めたい。
教育を通してやさしくて自由なコミュニティをたくさんつくりたい。
が、まずは学校現場に入ります。
● 行ったことのある国 ●
タイ
アメリカ
フィリピン
ベトナム
シンガポール
セイシェル
ケニア
南アフリカ
ナミビア
ブラジル
アルゼンチン
チリ
イースター島
タヒチ
ニュージーランド
オーストラリア
パプアニューギニア
モンゴル
● 行きたい国 ●
フィンランド
デンマーク
インドネシア(バリ島)
キューバ
エジプト
ネパール
● 好きなもの・こと ●
ユニとコスモ(飼ってる猫)
沖縄、星を見ること、紅茶、お味噌汁
旅行、1人で映画、かすうどん
寝ること、日本酒(特に酔鯨)
エスニックテイストの雑貨
マンゴーとかの南国フルーツ
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析