◆It's small MY world◆
ちっちゃいけど、大事な私の世界。
2007'06.13.Wed
人それぞれに現実がある。
教育社会学で出てきた多元的現実ってやつ。
真に相手の立場に立ってものを見る努力をしよう。(それには相手との人間関係が重要)
1.素直に吸収しよう
判断できるだけのレベルにまだ私は達してない
2.批判をしない
1と同じ理由。人の行動をよく見て、その人がなぜそうしてるのか。できる限り考える。
3.みんなと仲良くする
1、2を実行して、その先のステップに進むために、
既に存在する負の人間関係やら、ややこしいものに巻き込まれないようにする。
見方してくれる人、仲間を増やす。
教育社会学で出てきた多元的現実ってやつ。
真に相手の立場に立ってものを見る努力をしよう。(それには相手との人間関係が重要)
1.素直に吸収しよう
判断できるだけのレベルにまだ私は達してない
2.批判をしない
1と同じ理由。人の行動をよく見て、その人がなぜそうしてるのか。できる限り考える。
3.みんなと仲良くする
1、2を実行して、その先のステップに進むために、
既に存在する負の人間関係やら、ややこしいものに巻き込まれないようにする。
見方してくれる人、仲間を増やす。
PR
Post your Comment
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
whiter
HN:
たけだみどり
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/10/22
自己紹介:
大阪で生まれ育ち、19歳の誕生日にピースボートで地球一周の旅に出る。世界がグンと広がって自分自身のことも見えてきた。
帰国後本業の学生に戻り、たぶん2009年度は教師になると思います。
今やってることは、
「部落解放運動をはじめ、じんけんに関わること」
「COREをはじめ、教育に関わること」
土の人と仲良しでいたい風の人です。
テーマは、
「人権」
「地域」
「オルタナティブな教育」
● やりたいこと ●
マイノリティの子どもたちと、そこに関わる大人たちのために、オルタナティブ教育を広めたい。
教育を通してやさしくて自由なコミュニティをたくさんつくりたい。
が、まずは学校現場に入ります。
● 行ったことのある国 ●
タイ
アメリカ
フィリピン
ベトナム
シンガポール
セイシェル
ケニア
南アフリカ
ナミビア
ブラジル
アルゼンチン
チリ
イースター島
タヒチ
ニュージーランド
オーストラリア
パプアニューギニア
モンゴル
● 行きたい国 ●
フィンランド
デンマーク
インドネシア(バリ島)
キューバ
エジプト
ネパール
● 好きなもの・こと ●
ユニとコスモ(飼ってる猫)
沖縄、星を見ること、紅茶、お味噌汁
旅行、1人で映画、かすうどん
寝ること、日本酒(特に酔鯨)
エスニックテイストの雑貨
マンゴーとかの南国フルーツ
帰国後本業の学生に戻り、たぶん2009年度は教師になると思います。
今やってることは、
「部落解放運動をはじめ、じんけんに関わること」
「COREをはじめ、教育に関わること」
土の人と仲良しでいたい風の人です。
テーマは、
「人権」
「地域」
「オルタナティブな教育」
● やりたいこと ●
マイノリティの子どもたちと、そこに関わる大人たちのために、オルタナティブ教育を広めたい。
教育を通してやさしくて自由なコミュニティをたくさんつくりたい。
が、まずは学校現場に入ります。
● 行ったことのある国 ●
タイ
アメリカ
フィリピン
ベトナム
シンガポール
セイシェル
ケニア
南アフリカ
ナミビア
ブラジル
アルゼンチン
チリ
イースター島
タヒチ
ニュージーランド
オーストラリア
パプアニューギニア
モンゴル
● 行きたい国 ●
フィンランド
デンマーク
インドネシア(バリ島)
キューバ
エジプト
ネパール
● 好きなもの・こと ●
ユニとコスモ(飼ってる猫)
沖縄、星を見ること、紅茶、お味噌汁
旅行、1人で映画、かすうどん
寝ること、日本酒(特に酔鯨)
エスニックテイストの雑貨
マンゴーとかの南国フルーツ
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析