忍者ブログ

◆It's small MY world◆

ちっちゃいけど、大事な私の世界。

2025'01.03.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.08.Sun

やっぱし何をやるにしても、
ワークショップのファシリテートのスキルとか、
「わかる授業」をする力とか、
人をやる気にする力とか、
組織のコンサルティング力とか、

具体的なスキルを磨かないとあかんなぁ。
私には実践力が足りてへん。

だから、まずは

● レクリエーションのバリエーションを増やす
● アイスブレークを何パターンかマスター
● ワークショップをいっぱい経験&情報収集
  →今年名にはオリジナルプログラムをつくれるようになる(人権・環境・コミュニケーションなど)
● プレゼン力アップ(power point のマスターも含む)

を目指す。

ほかに今学ばなあかんのは、

● 広報の仕方、クチコミをどう作り出すか
   =参加者をどう増やすか
● グループ内のモチベーションをどう上げるか
   =参加者をどう主体者に変えるか

本を読む、人の話を聞く、ワークに参加or見学する、実際にやってみるなどなど。
いろんな方法で身につけたい。

PR
2007'03.05.Mon
こないだ万博にある、「国立民族学博物館」に行ってきた。
http://www.minpaku.ac.jp/

むっちゃおもしろかった。モアイがおった。


moai.JPG


アジア、とかアフリカ、オセアニア・・・という感じで地域別にわかれてて、
それぞれ歴史だとか道具だとか祭祀用のものだとか、いろいろ展示されてました。
地域別に分かれてたけど、特に先住民文化は、どこの先住民文化もどこかしら似てる気がするなあ。
それは地球一周してるときにも思った。
南米の先住民のアートと、ポリネシア(タヒチのマオヒ、ニュージーのマオリ)の先住民のアートが似てたり、
あと、マオリの村へ行ったときに思ったのは、「あ、アイヌと似てる」っていうコト。
みんぱくで展示をみたら、やっぱりマオリはそもそもユーラシア大陸から渡ってきたのだとか。

「それで似てるんやー!!」と1人で興奮&ナットク。


DSCF0211.JPG  dc47a4d6jpeg
 


あとね、あとね、やっぱり私オーストラリアのアボリジニーのアートがめっちゃ好きやって思った。ちょーーかっこいいよ。どんなふうに生まれたのかとか、ちゃんと調べてみよ。

(ちなみにアボリジニーっていうのはラテン語圏の「先住民」という意味の言葉。
 だから南米の先住民も日本のアイヌもアボリジニー。
 オーストラリアの先住民だけを指す言葉はなくて、
 現地では部族名で呼ぶ。ex,クーリー族)


paint.JPG
 

言葉も素敵です。
マオリ語はニュージーランドのことを「アオテアロア(白い雲のたなびく大地)」って言ったり。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
私が先住民文化に惹かれるのは、たぶん、抑圧されながらも守り続けてきたものやからやと思ふ。
ピースボートでアオテアロアを訪れたとき、マオリの村と、学校に入らせてもらえた。
マオリは、ずっと抑圧されてきて、同化政策のせいでほとんどの人がマオリ語を話せないという状況やった。
 
アイデンティティの破壊。
 
マオリは立ち上がった。運動して、政府を動かした。
マオリの学校は、公費で運営されてる。
「政府が奪ったものを取り戻すのに、政府が金を出すのは当たり前。」(マオリの女性談)
うーん、強い。
 
自分たちの言葉を取り返して、今では多くの子どもたちはマオリ語を話せる。
ただ、悲しいことに、その子たちの親でマオリ語を話せる人はほとんどいない。
 
それでも、マオリたちは自分のルーツに誇りを持っているようで、かっこよかったよ。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ニュージーは今では多文化共生の国として、けっこう有名になってきた。
もちろん全部◎なわけじゃなくって、問題もあるやろうけど、
でも、そういう誰もに住みやすい国になってきた背景には、マオリたちのムーヴメントはすごく大きい。
 
「マイノリティが社会を変える」
 
っていうのが夢じゃないんやなあって、実感した瞬間やった。
 
 
 
で、私には何ができるんか、やな。
(あら、みんぱくの話じゃなくなってるわ)
2007'02.16.Fri

 

自由である、ということは、

120673333_20.jpg



自分の生き方を自分で選んでいるということ


9449267_192.jpg




自分の生き方を自分で選ぶ、ということは、

どんなふうに、生きていきたいか

 

それを、


自分で考えて、判断すること

そのための判断材料を自分でさがすこと


そういう力が育っているということ
(育ててくれる人がいたということ)

 


抑圧されないこと


抑圧しない、と自分で決めること




人をうらやんだり、憎んだり、

かなしくて、やりきれなかったりすることがあっても、
 

で、どうするのか、ということを、

感情に押し流されるのではなく、自分で考えて決められること



人を愛すること

愛することができるということ
 

人とつながって、向き合って、生きていけるということ


sky.jpg

 

自由でありたい、そう生きたい

 

* * * * * * 


「自由である」ということは、
直接的に差別されたり、排除されていない、ということだけじゃない。
拘束されないということでもない。

もっとアグレッシブでもっと積極的なものだと思う。
自分が自由になれることを、知っていること。

自分で選び取ることというのはつまり、

自分の可能性を知ることでもあり、世界のおもしろさを見つけることでもあり、
自分の欠点や差別性、おろかさ、社会の矛盾やおかしさを見抜くことでもある。
それは多分、生みの苦しみを伴う。

その上で選び取ること。

だから自由は与えられても、意味がない。
つかむものだと思う。

自由になることを<解放>という。

そのために学び、そのために動く。

2007'02.06.Tue

070206_155629.JPG

070206_155617.JPG 

 
小学校免許の試験なんですけど、私は専門科目を「生活科」で受けようと思っていて。
「生活科って何ソレ」って思った人は私より年上です(o´∀`o)

生活科っていうのは、小学校1、2年生のときだけある科目で、
本格的に始まったのは私が小学校に入ったぐらいの時期。
だから私より上の世代は受けてないんです。

イメージでいうと社会と理科と家庭科をあわせたような感じで、
人や社会や自然に関わる具体的な活動をする科目です。
草花で遊ぶとか、動物を飼うとか、ものをつくって遊ぶとか、
地域を探検するとか、そういう科目。

おもしろそうでしょう♪


* * * *  * * *


で、過去問を見てみると、この科目の試験、学習指導要領以外に、
「教室でオタマジャクシを飼うとき、特に留意する点を3点述べなさい」
「レンゲが田畑で育てられるようになったのはなぜか」

みたいな問題がけっこうある。
だから、今私がしてる勉強は、動物図鑑を読むとか、博物館に行くとか、
うちに飛んでくるメジロを観察するとか、そんなん(笑)

こどもと遊ぶときとか、そういうこと気にかけてるだけでもだいぶ勉強になります。
こどもって結構いろんなこと知ってて教えてくれるのよ。
虫の名前とか。わからなかったら一緒に調べたりできるし。
これが、めっちゃおもろい・:*:・(*´∀`*)・* .:・

勉強っていうか、若干こどもに戻って遊んでる感があります。

いや、指導要領とかもやってるので 、
遊んでばっかじゃないですけどね。


* * * * * * *


写真はうちに来るメジロくん。
(ちっちゃくて分かりにくいですが)

2007'01.02.Tue

HAPPY NEW YEAR !!!!

みなさん明けましておめでとうございます。
新年になりました。

私はといえば、何が変わる!というわけではなく、
しいて言えば元旦起きたら顔がパンッパンに腫れていて、
真っ赤。しかもかゆい。もうね、むくんでるとかいう次元じゃないです。
おかんが見て引いてました。「あんた・・・顔・・・」
って悲愴な顔で言われたら傷つくわ。

もっと言えば初夢で鳩が死にました・゚・(ノД`;)・゚・
夜中目を覚ましてびっくりですよ。平和の象徴が・・・
鷹ならよかったのになーー・・・
あ、でも死んでるし。

まーでもね、根がポジティヴなもんでなーんにも気にしてません。
初夢がなんやっちゅうねん!

さて。

 

まじめなこと書きます。

2006年は、ほんまに成長の年やったなぁと思います。
人生で一番幸せやなぁと思ったし、人生で一番落ち込みもしました。
けど、だからこそ、ひとまわり大きくなれたような気がしてて、
出会ったすべての人にありがとうって思ってます。

ありがとう。

2007年も飛躍の年にしたいですね。

リアルに実現させようと思ってるのは、

地元で土曜学校をつくる

小学校教員資格認定試験に合格する

あとは、mixiにも早寝早起き、腹八分目、お酒ほどほど、です。
いやいや、健康のためにもやし、
これをしないと勉強に身が入らないんですよね。笑

そんなわけで、今年もよろしくお願いします!

[1] [2] [3] [4
«  BackHOME : Next »
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/01 むらた]
[07/26 みど]
[07/25 ちゅん]
[04/13 みどり]
[04/11 肝虫]
最新トラックバック
whiter
HN:
たけだみどり
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/10/22
自己紹介:
大阪で生まれ育ち、19歳の誕生日にピースボートで地球一周の旅に出る。世界がグンと広がって自分自身のことも見えてきた。
帰国後本業の学生に戻り、たぶん2009年度は教師になると思います。

今やってることは、
「部落解放運動をはじめ、じんけんに関わること」
「COREをはじめ、教育に関わること」

土の人と仲良しでいたい風の人です。

テーマは、
「人権」
「地域」
「オルタナティブな教育」

● やりたいこと ●
マイノリティの子どもたちと、そこに関わる大人たちのために、オルタナティブ教育を広めたい。
教育を通してやさしくて自由なコミュニティをたくさんつくりたい。
が、まずは学校現場に入ります。

● 行ったことのある国 ●
タイ
アメリカ
フィリピン
ベトナム
シンガポール
セイシェル
ケニア
南アフリカ
ナミビア
ブラジル
アルゼンチン
チリ
イースター島
タヒチ
ニュージーランド
オーストラリア
パプアニューギニア
モンゴル

● 行きたい国 ●
フィンランド
デンマーク
インドネシア(バリ島)
キューバ
エジプト
ネパール

● 好きなもの・こと ●
ユニとコスモ(飼ってる猫)
沖縄、星を見ること、紅茶、お味噌汁
旅行、1人で映画、かすうどん
寝ること、日本酒(特に酔鯨)
エスニックテイストの雑貨
マンゴーとかの南国フルーツ
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]