忍者ブログ

◆It's small MY world◆

ちっちゃいけど、大事な私の世界。

2024'04.25.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'04.11.Sat
報告もしていませんでしたが・・・

4月8日から大正区の小学校で、介護休暇をとった先生の代用教員として、
2年1組の担任をしています。

いーーーーっぱい仕事あります。(雑務の量がえらいこっちゃです)
いーーーーっぱい学ぶことあります。(ギャップも含めて)

しばらく慣れるまで大変やと思うけど、がんばります。

書きたいことはいろいろあるけど、大切なことを忘れないように、書いておきます。

1.主役は子ども。できるだけ、たくさんのことを子どもたちに選択・決定させること。
2.子ども同士の対話をうながすファシリテート、環境整備を第一の仕事とすること。
3.CORE+をはじめ、学校での自分を見つめなおせる別のコミュニティを持っておくこと。
4.「なぜ」を問い続けること。意味のないことで子どもをしばらない。
  また、子どもにも「なぜ」を問うていくことで考える力を伸ばしたい。
5.いっぱい認めて、「きみが大切」を伝えて、自己肯定感を育てること。

一番大切な根っこは「子どもには力がある」という思想。

私は、ほんとに八方美人やし、基本的にことなかれ主義です。
でも、流されないように、間違わないように、思考停止しないように、
上に書いたことは忘れたくない。

あらためて、CORE+や地元の活動をやっててよかったと思っています。
原点に帰らせてくれる人がいる。場所がある。
これからも大切にしたいです。
PR
2008'12.16.Tue
今までひたすら広げて、広げて、広げてきた知識や経験やネットワークが、
ここのところギューッとつながって、形になってきています。

バージョンアップして+(プラス)がついた、
教育の多様性体感プロジェクトCORE+の活動が、やっぱり私の活動の軸になるかなぁと。
ホームページできたんで見てください。
http://www.core-plus.org/

まだ動き出したばかりですが、CORE+とうちの地元の土曜子ども会「ぴーす」がつながって、
放課後の居場所づくり事業をするかもしれません。
うちの地元で教育コミュニティづくりがしたいんです。

それから、CORE+がやる対大人向けの、教育や子育てに関しての視野を広げる活動にうちの地域の人たちや、保護者や先生たちが参加してくれるような流れができるかもしれない。

お世話になってる大学の先生のゼミで、CORE+の事業をさせてもらうのは、ほぼ確定。

もしよければ、CORE+はいろんなイベントをやっているので、ぜひ参加してくださいませ。
とりあえず、定期的なのは毎月第2日曜に開催中のマナカフェ(1月のテーマは「人権教育」)です。
2008'10.15.Wed
藤原さんブラボー!
さすがだ。すきだ。藤原さん。

http://www.sankei-kansai.com/2008/10/02/20081002-002671.html

ニュースを見たおかんに聞いて、調べたら出てきた記事。

「西成で学ぶことといえば、そりゃホームレスについてだろう」

と、言ったらしい。

ですよね!
部落のこともやってください。

母曰く

「大阪の抱えてる問題やのに、
 よそから来た人に教わるなんて、なんていう大阪やろう」

そうやなぁ・・・
2008'08.25.Mon
○メッセージと方法が一致しているかどうか。

言葉よりも大切なのは態度や行動だと、感じたことがある人は多いと思う。

「愛してるよ」と言いながら、暴力をふるったり、
「大丈夫」と言いながら、泣いてたり、

つまり、「言葉のメッセージ」と「態度のメッセージ」がちぐはぐで、矛盾している。
こういうのをダブルバインドといって、たいていは、言葉で表現されていることよりも、態度や状況のほうが重要だ。
前者なら、「いやいや、それは愛じゃないやろ」
後者なら、「いやいや、大丈夫ちゃうやんか」と、たぶん多くの人は思う。

学校教育も同様にダブルバインドじゃないかな。
「個性が大事だよ」「主体的に動こうね」と言いながら、みんな同じ服を着て、同じように机に向い、先生に言われたことをやって、既存の校則を守ることが良しとされる。(一般的に)
矛盾してると思う。

つまり、公立は子どもたちに伝えたいメッセージ(「あんたはかけがえない存在やで」「自分らしさは大切だよ」「君には力があるよ」ということ)と、採用している方法(一斉授業など)があっていない。
したがって、子どもたちには異なったメッセージが伝わっているのではないか。
それはおそらく、「全体を見て空気を読んでくれ」とか「子どもにはたいした力はない」とか「子どもは管理しないとすぐサボると大人は思っている」とかだと思う。
それに対して、オルタナティブスクールは伝えたいメッセージにあった方法・仕組みを採用しているといえるんじゃないかな。

ちょっと過激かな。
いったんアップします。また推敲するかも。
2008'08.23.Sat

総合学習を軸とした教育をしている学校がある。
テストのない学校がある。
生活に根ざした学びに充ちた学校がある。

和歌山のきのくに子どもの村学園や、
埼玉の自由の森学園、東京のシューレ葛飾中学校などがそう。
http://www.kinokuni.ac.jp/
http://www.jiyunomori.ac.jp/
http://www.shuregakuen.ed.jp/

従来の教育に替わる学校という意味で、オルタナティブスクールというこれらの学校、
少し前から私はすっかりハマってしまっています。

なんでかな~、なんでこんなにオルタナティブ教育に惹かれるのかな~ってことを、
ここ最近考えていました。で、なんとなく分かった。

オルタナティブスクールの子ども達は「言葉が生きてる」感じがする。
これは、松原高校の平野先生と話してたことです。
たぶん、自分が関心を持ったことを、自分の意思で学び、知ろうとして、
知ったことを自分のアタマで考え、咀嚼して、自分らしい方法で表現しているからだと、私は思っている。
なんかね、私、涙が出そうになるんです。子どもが生きた言葉を話してるのを聞くと。
感動するというか、心がふるえる。
それも、なんでやろな~って思っていました。
これは、こないだおすぎさんと話してて分かったこと。

私は、オルタナティブスクールの子達の生きた言葉の中に、社会が変わる芽を見てるんだ。

私は社会を変えるのは自分の意思をしっかり持った個人(=市民)だと思ってる。
自分の頭で考え、行動することができるということはその根本で一番大切な力だと思う。
それが本当の意味での「自由」だとも思う。
でも、その力のある人って実はすごく少なくて、一般の学校ではそれを奪うかのようなことが当たり前に行なわれている。
たとえば、ルールを守ることばっかり教えて、ルールを変えることを教えなかったり。
(意味のない、不合理なルールだっていっぱいあるのにね)

教師がほとんどのことを決めてしまっていたり。
(子どもが決められることはほんのちょっとだけ)

子どもの意思を尊重する場面が少なすぎると思う。

私には、学校のシステムが意思ある市民を育てる仕組みだとは思えない。

オルタナティブスクールに惹かれるのは、私の求めているものがそこにあるからだ。
あそこにある教育こそ、意思ある個人を育てるものだと思えるから。
すごく主観的ではあるけど、私の中でオルタナティブスクールの生徒達の生きた言葉はそのことを裏付けていて、だからこそオルタナティブ教育が、この閉塞感でいっぱいの社会の中で、「光」に見えるんだと。

それが分かってすごくスッキリした。

[1] [2] [3] [4] [5
 HOME : Next »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/01 むらた]
[07/26 みど]
[07/25 ちゅん]
[04/13 みどり]
[04/11 肝虫]
最新トラックバック
whiter
HN:
たけだみどり
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1985/10/22
自己紹介:
大阪で生まれ育ち、19歳の誕生日にピースボートで地球一周の旅に出る。世界がグンと広がって自分自身のことも見えてきた。
帰国後本業の学生に戻り、たぶん2009年度は教師になると思います。

今やってることは、
「部落解放運動をはじめ、じんけんに関わること」
「COREをはじめ、教育に関わること」

土の人と仲良しでいたい風の人です。

テーマは、
「人権」
「地域」
「オルタナティブな教育」

● やりたいこと ●
マイノリティの子どもたちと、そこに関わる大人たちのために、オルタナティブ教育を広めたい。
教育を通してやさしくて自由なコミュニティをたくさんつくりたい。
が、まずは学校現場に入ります。

● 行ったことのある国 ●
タイ
アメリカ
フィリピン
ベトナム
シンガポール
セイシェル
ケニア
南アフリカ
ナミビア
ブラジル
アルゼンチン
チリ
イースター島
タヒチ
ニュージーランド
オーストラリア
パプアニューギニア
モンゴル

● 行きたい国 ●
フィンランド
デンマーク
インドネシア(バリ島)
キューバ
エジプト
ネパール

● 好きなもの・こと ●
ユニとコスモ(飼ってる猫)
沖縄、星を見ること、紅茶、お味噌汁
旅行、1人で映画、かすうどん
寝ること、日本酒(特に酔鯨)
エスニックテイストの雑貨
マンゴーとかの南国フルーツ
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]